イベント概要
~Dance More, Find Your Beats~ at Dimension
6/10(金) 20時~ 渋谷 Dimension
講師
Watusi 塾長 (COLDFEET)
ゲスト出演
岩谷翔(サクセスボイス®)
DJ's
Watusi (COLDFEET)
Motoki Hada
Ueno(sheep)
TUNE a.k.a FUKUI (INTEGRATION)
hidemi (roommate/Play decibel)
milltea
6/10は少し変わったパーティをやります。
渋谷Dimensionをお借りして早い時間、終電前には僕のやっている私塾の出張Ver.を、遅い時間はDJを、そんな一夜です。
私塾Timeには「一瞬でキーが2つ上がるボイトレ本」の著者でもある『サクセスボイス®』マスターヴォイストレーナー、岩谷翔氏をお招きし、シンガーの皆さまにはもちろん役に立つ、発声回路図に基づく発声メニューなんて話から、調子の出ない時にはどうしたら声を取り戻せるの?なんて実用的な話、僕が一番聞きたい歌っのはそもそも何が大切なのかっなんて様々な話をしてみたいと思っています。もちろん作/編曲家の皆さんに役立ちそうな、どう歌のディレクションをしたらいいのか?シンガーには何を伝えればいいのか、何を言ってはいけないのか?そんな話もしてみたいと思っています。
出典:http://iflyer.tv/ja/watusi-coldfeet/about/
Lori FineとのユニットCOLDFEETのプログラマー/ベーシスト/DJ。COLDFFETのユニークな世界観は国内外で評価を受け、US、UK、EU各国からアジア各国でも多くの作品がリリースされている。国内では中島美嘉の多くのシングルを始めhiro、安室奈美恵、BoA等を手がけ、アンダーグラウンドとメジャーを繋ぐ多忙なプロデュース・チームとしても活躍。またChristian Dior、Hermès、Cartie等ハイブランド系の海外をも含むパーティへのLiveやDJ、楽曲提供も多く独特のポジションを築いている。’07年リリースの「I Don’t Like Dancing」は、この年のパーティーアンセムとなり、アジア4都市を含む36カ所のツアーも各地で超満員のクラウドを魅了する。COLDFEETとしてこれまでに7枚のアルバムをリリース、iTunes1位を始め数々のダンスチャートを席巻。連載含む執筆も多く、‘12年には自身の制作のノウハウを詰め込んだ「DAWトラック・メイキング」の出版、’13年にはディスコ/ブギー・ミュージックのディスク・ガイド「DANCE CLASSICS Disc Guide」(Amazon音楽書籍部門1位)など3冊の書籍も。’14年8月から独自のテクノ・スタイルでのソロ作品を連続リリース、オリジナリティ溢れるソロ・アルバム「Technoca」を世界同時リリース。’15年には「21世紀の正しいディスコ」をキーワードにユニット、Tokyo Discotheque Orchestraをスタート。第1弾EPにはSILVAを、第2弾にはGILLEを招きEPを連続リリース。同時に屋敷豪太、Dub Master X、いとうせいこうなどとインスト・ダブ・バンド、Dubforceを結成し話題になる。長きにわたる経験に裏付けられた、「日本から未来へ繋がっていくバレアリックな音楽」を量産/発信し続ける。
出典:https://www.ongakujin.net/curator?w=43
『サクセスボイス®』 マスターヴォイストレーナー
株式会社Roots代表取締役
ボーカリスト、ギタリスト
『誰でも思い通りに歌える』をテーマに科学的アプローチによる発声指導を歌手・声優・俳優・アナウンサー・セミナー講師など声を扱うプロに行い、自身もシンガーとして活躍している。
著書『一瞬でキーが2つ上がるボイトレ本』(リットーミュージック)にて
Amazonボーカルメソッド部門にて22週連続1位を獲得。
50名以上のボーカル指導を受けてきたにもかかわらず、声帯を痛めてしまった自身の経験から既存の発声理論を科学的な観点で再検証。圧倒的速度で思い通りの声を手にする受講生が続出し、運営するサクセスボイスは3ヶ月以上の予約待ちができるまでに成長する。近年はボイストレーナーのための教育にも力を注ぐほか、國學院大學久我山高等学校の音楽部コーチとして学校教育にも携わっている。
■著書
『一瞬でキーが2つ上がるボイトレ本』
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AJMW4K2
■テレビ
『中居正広の金曜日のスマたちへ』 指導協力
■参加作品
龍が如く0 誓いの場所 オリジナルサウンドトラック 『I'm gonna make her mine』
出典:http://iflyer.tv/ja/venue/8527/
https://www.facebook.com/DimensionTokyo/
ここからは音楽人.net編集部によるイベントレポートです
どのようにして「自分の踊りを踊るか」
岩谷翔氏とのディスカッション開始
ボーカルのディレクションについて
サイト情報
出典:http://www.coldfeet.net/watusijuku.html
時間の都合でリズムトラックと完成したプロジェクトファイルの公開で終了しましたが、是非ともミキシングの話も聴いてみたいです。
参加者はサウンドクリエイターの方が中心でしたが、バンド演奏者やスタジオエンジニア、歌手、エフェクター制作者など様々。
敷居は低く、しかしプロフェッショナルなWatusiの私塾出張版でした!
今回の記事で気になった方は是非、サイト情報に掲載したお二人のサイトに訪問してみてください。
音楽人.net編集部