DTM初心者の為のPCスペック-2016年版- ボーカル・歌い手編
【PCのスペック】ハイスペックである必要なし!
出典:http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=558&ft=&mc=5599&sn=0&tb=2
オケの再生とマイクからの録音ができればOK
■メモリー:4GB
■HDD(ハードディスク):500GB~1TB HDD
iPhoneやiPadでもOK?
出典:http://www.apple.com/jp/ipad-mini-4/
【マイク】まず始めてみたい!という場合は定番マイクで
ダイナミックマイク
電源:必要なし
録音する音質:高音が弱く歌う人の特徴が出る
耐久性:丈夫
値段:安い
主にライブ等で使用されるマイクです。
ストリーミング配信にもこちらのほうが向いています。
SHURE SM58
出典:http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/69782/
SHURE SM58(SM58-LCE)は「ゴッパー」の愛称で親しまれ、世界中のミュージックシーンで圧倒的な支持を受けロングセラーを続けるマイクロフォンの傑作。あらゆる音源の魅力を引き出す歯切れの良いサウンド。
ダイナミックマイクの定番中の定番
AUDIX OM-5
出典:http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/18081/
【パフォーマンスでいくならコレ!】
多くのプロユーザーからベストマイクと呼ばれる程正確で自然な音。低域を抑え中高域にピークを持つ。大規模コンサートシステムに最適。
コンデンサーマイク
電源:ファンタム電源が必要
録音する音質:高音が綺麗に録れる
耐久性:かなり繊細
値段:高い
主にスタジオでのレコーディングで使用されます。
RODE NT1-A
出典:http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/144847/
RODEが誇る、高度な技術力を凝縮。ローノイズ・トランスレス回路の採用により超低ノイズを実現。ホームレコーディングでのボーカル録りはもちろん、アコースティックギターなど楽器類にお勧め。ナレーション収録にも好評です。
AKG C214
出典:http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/126591/
レコーディング・スタジオの常設マイクといってもいい定番「AKG/C414」を、ナチュラルなサウンドカラーはそのままに、単一指向性専用にしたモデル「C214」。「C414」同様に、ボーカルからアコギ、複数揃えてドラムの収音など、どんなジャンルでもマルチに使えるオススメのマイクです。