Beatportが一から教えるHow To DJ動画を公開
■■■■
動画で使用されている機材
ダンスミュージック配信最大手のBeatportが手がけているだけあり、機材選びにハズレがありません。新しいものかつ普及しているモデルが揃っています。これらを全部揃えようと思うとン十万円近い金額に…。大きな買い物をすることで自分を追い込むのもありでしょうか…?
DJM-900NXS PROFESSIONAL DJ MIXER - Pioneer DJ
出典:https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/mixer/djm-900nxs/black/overview/
DJ用ミキサーの定番中の定番、DJMシリーズ。中箱から新しめのクラブなら大抵これがあるはず。自宅練習用ではかなり贅沢?
CDJ-2000NXS Pro-grade digital DJ deck - Pioneer DJ
出典:http://www.pioneerdj.com/en/product/player/cdj-2000nxs/black/overview/
こちらもCDJの定番中の定番、パイオニアのCDJシリーズのフラグシップモデル。USBはもちろん、楽曲管理ソフトウェアrekordbox、TRAKTOR PRO 2、Serato DJに対応しており、CDを何枚も持ち運ぶ時代からの進化を感じます。
Traktor Kontrol X1 - Native Instruments
出典:http://www.native-instruments.com/jp/products/traktor/dj-controllers/traktor-kontrol-x1/
Audio 8 DJ - Native Instruments
出典:https://www.native-instruments.com/jp/products/dj/traktor-scratch-pro/features/hardware/audio-8-dj/
PCから音を出すためのオーディオインターフェイス。型が最新のものより少し古いです。最新のものはTRAKTOR AUDIO 6とTRAKTOR AUDIO 10。
Rane SL3 Interface for Digital DJs - Rane DJ
出典:http://dj.rane.com/products/sl3-for-serato-scratch-live
MacBook Air - Apple
出典:http://www.apple.com/jp/macbook-air/
リンゴマークに黒ステッカーが貼ってありますが、恐らくコレです。
昨年はiTunesのようなフリーのPC用アプリも発表しました。
ただしSpotifyに代表されるストリーミングサービスが(日本は置いておいて)世界的に定着した昨今、「音源を買う」という行為自体が減少傾向…
ならば音源を確実に買ってくれるDJを増やしたい!という思惑があるのかもしれません。
とにもかくにも現役で活躍しているDJが本当に一から説明している動画は貴重です。ツールが新しめかつ普及しているモデルであることもポイントです。