他社DAWユーザーはStudio One 3 Professionalが約35%オフ
出典:http://www.mi7.co.jp/story/yoshinori.sunahara.php
エムアイセブンジャパンがLogic、Pro Tools、Cubase等他社DAWユーザーに、PreSonusのStudio One 3 Professional(クロスグレード・ダウンロード版)を約35%OFFの19,900円(税別)で販売するプロモーションを開始しました。
そして、Studio OneへDAWをスイッチしたアーティストとして、砂原良徳氏(電気グルーヴ・METAFIVE)をフィーチャーした記事を公開しています。
Studio Oneの大攻勢が始まりました。
■■■■
: Ableton Live、Adobe Audition、Apple Logic、Avid Pro Tools、Bitwig Studio、Image-Line FL Studio、Internet ABILITY、Internet Singer Song Writer、Magix Samplitude、Magix Sequoia、MOTU Digital Performer、PreSonus Notion 5、Propellerhead Reason、Sony ACID、 Steinberg Cubase、Steinberg Nuendo、TASCAM Sonar
Studio Oneとは
■■■■
開発元であるPreSonusはアメリカのオーディオインターフェイスやミキサーなどを作るハードウェアメーカー。
しかしStudio Oneは、ドイツで開発されているそうです。
Studio Oneの原型は、SteinbergでCubaseやNUENDO、HALionの主要開発者であったメンバーが2006年にスピンアウトして設立したKristalLabsという会社がリリースしたフリーのDAW「KRISTAL Audio Engine」。
PreSonusは独自のDAWが欲しく、開発者とコンタクトを取り、「KRISTAL Audio Engine」が「Studio One」に発展していきます。
つまり、Studio Oneは元Cubaseの主要開発者が一から開発したDAWなのです。
Studio One 3の特長
・安価
・動作が軽い
・ドラッグ&ドロップでインスツルメンツやプラグインを追加できる
・オーディオファイルのピッチシフト、タイムストレッチが簡単
・他社主要DAWのショートカットが読み込める
・Melodyne essentialがバンドルされている
・Vengeanceのライブラリ
・ドングルなし、オンラインアクティベート
※参考にさせていただいたStudio One愛にあふれるブログです↓
見ましょう!
http://kohrogi.com/?p=6038
出典:http://kohrogi.com/?p=6038
http://dtm-hakase.biz/1031/
出典:http://dtm-hakase.biz/1031/
http://dtmreview.com/presonus-studio-one-3-4731.html
出典:http://dtmreview.com/presonus-studio-one-3-4731.html
キャンペーンは2016/12/1までなので、まだまだ時間はあります。
30日間体感することができるStudio One Professionalのデモ版があるので、試してみてから乗り換え検討をしてみましょう!